9月に入り朝晩しのぎ易くなって来た。
キャンプ場業務も落ち着きを見せてきた。
用事を済ませ、キャンプ場へ戻ると、小包が届いていた。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=492x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/i784eefe519462a8a/version/1505819842/image.jpg)
岐阜県キャンプ場連絡協議会 洞口さんからだ。
手紙が添えられており、先日の付知峡探索ツアーの御礼と記載されている。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=491x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/ieee6d9f278a9f0ae/version/1505819913/image.jpg)
雨の中でのツアーとなったものの、無事に行事が進めれれなによりだ。
素敵なお届け物をありがとうございます。
美味しくいただきました。
先週、今年度最終となる学校関係による野外学習が実施された。
キャンプ場での行事はさまざまで、
全員で協力し合い作り上げた、美味しいご飯。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=490x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/i346f23bdce7df67a/version/1505821555/image.jpg)
気持ちを一つに
全員で盛り上げた、キャンプファイヤー
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=490x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/ibc72d4f62cd85353/version/1505821522/image.jpg)
キャンプ場という慣れない場所、日常生活とは違う不便な生活の中で、
『助け合い、協力し合い、何かを成し遂げる』
ここでの経験は、今後の学校生活においても大きな糧になるはずだ。
沢山の思い出を作ったこの場所に、
成長した姿を見せに将来訪れていただけると幸いだ。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=490x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/ia0a3e8316438a8da/version/1505821924/image.jpg)
今年度の野外学習も無事終了する事が出来た。
これも、アトラストラベルの担当職員の皆様並びに
野外学習に携わっていただいた全ての方のご尽力があっての事。
心より感謝申し上げます。
![](https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=490x10000:format=jpg/path/se1ad07a1f7b18313/image/ida0f601d0721c593/version/1505822112/image.jpg)